至る話スピンオフ〜ブラック企業編〜其の1
2013年10月17日 19:07
| 至る話
少し前から、ダンダリンというドラマがスタートしてますね!
世の中にはいわゆる「ブラック企業」とされる会社は山のようにありますが、表立って問題視されている事はほんの一部分でしょうね。
ブラック企業で働かされている当の本人自体が自覚していないということも多いでしょう。
中には、ほとんど洗脳に近いものさえあります。
そんな人々が、自分の置かれている環境がいかに<異常>であるかということに気が付いたら・・・
(○タミ様にとってはいい迷惑ですね。)
労働者にとって、明るい未来は待っているのか?
いい方向に前進する意味も込めて、今一度勉強するいい機会なのではないでしょうか。
世の中、待っているだけでは何も勝ち取れません。
役所の申請についてもそう。色々便利な制度があるにもかかわらず、知らないがために(ロクな告知をしてない国側にも責任はありますが)損をしている人も大勢いることでしょう。
制度に関してはまずは調べて申請、おかしいと思ったことはなんでも相談!自分で抱え込んでいてもなんの解決にもなりません。
さて、そのいわゆるブラック企業で働いた事をつれづれと書いていきたいと思います。
今の会社のことじゃなくて、スロニートを辞めてからすぐに働いた会社のことです。
至る話 〜ブラック企業編〜 その1
はじめに
どこの会社??という疑問は出てくるでしょうが、今から書いていく内容はあくまでも僕の「主観」でのことなので、会社名等については控えさせて頂きます。
まぁ、話の内容から大体想像はつくとは思うのですが・・・(笑)
時は2011年6月
4年弱続いたスロニート時代に終止符を打つべく、就職活動をしていた一人の男、その名もアビ。
たいした学力のない高校を卒業後、自動車整備士の専門学校を卒業。
・・・というなんの面白味のない学歴。更に、4年近い空白の期間。
普通に就職活動をしたところで、働き口なんて見つかるわけがないってことです。
給料をそれはもう手取り13〜15万くらいに落とせば働き口はいくらでもあるでしょう。
もしくは、いわゆるブラック企業という会社を選べば簡単には入れるでしょう。
僕的には、手取り13〜15万くらいの仕事を選ぶくらいならブラック企業の方がまだマシ!という考えでしたが、だからと言ってワ○ミとかの「究極的ブラックワールド」では働きたいなんて思うわけないです。
一応、手に職はあると言えばありました。
整備士の資格は持ってましたし、自動車ディーラーに3年半働いているというのは、自動車業界にとっての偏差値としてはまぁまぁの方です。
この二つの武器を手にすれば、そこそこの給料ですぐに就職口を見つけるのは簡単なことでした。
じゃああれだ、車好きだし大手中古車企業に就職するのもアリだな。
そう考えたアビは、さっそく複数社の説明会に出席。
その後、何社か受けたところ・・・即効で受かりました(笑)
スロニート時代があろうがなかろうが、「整備士免許アリ+元自動車ディーラー勤務+20代」っていうのはかなり魅力があるらしく、どこの会社も1次面接合格等、とんとんびょうしに話が進んでいきました。
そんな中、一番決定が早かった+一番大手だった某社に内定を頂いたところで僕の就職活動は終了したのでした。
(ちなみに、面接時にはかならず空白の期間の説明を求められるのですが、なんのためらいもなく「スロットで食べてました」と答えてます(笑))
間髪入れず(本当に即効で)東京での研修となりました。
今考えれば、捕まえた獲物を逃がさんとする必死さがあったとするのが見え見えの動きではあったのですが、だいたい就職が決まってうれしくなっている当の本人はそういう嗅覚はなくなっているもんです。
意気揚々と、約半月の東京研修にでかけるアビなのでした。
続く。
世の中にはいわゆる「ブラック企業」とされる会社は山のようにありますが、表立って問題視されている事はほんの一部分でしょうね。
ブラック企業で働かされている当の本人自体が自覚していないということも多いでしょう。
中には、ほとんど洗脳に近いものさえあります。
そんな人々が、自分の置かれている環境がいかに<異常>であるかということに気が付いたら・・・
(○タミ様にとってはいい迷惑ですね。)
労働者にとって、明るい未来は待っているのか?
いい方向に前進する意味も込めて、今一度勉強するいい機会なのではないでしょうか。
世の中、待っているだけでは何も勝ち取れません。
役所の申請についてもそう。色々便利な制度があるにもかかわらず、知らないがために(ロクな告知をしてない国側にも責任はありますが)損をしている人も大勢いることでしょう。
制度に関してはまずは調べて申請、おかしいと思ったことはなんでも相談!自分で抱え込んでいてもなんの解決にもなりません。
さて、そのいわゆるブラック企業で働いた事をつれづれと書いていきたいと思います。
今の会社のことじゃなくて、スロニートを辞めてからすぐに働いた会社のことです。
至る話 〜ブラック企業編〜 その1
はじめに
どこの会社??という疑問は出てくるでしょうが、今から書いていく内容はあくまでも僕の「主観」でのことなので、会社名等については控えさせて頂きます。
まぁ、話の内容から大体想像はつくとは思うのですが・・・(笑)
時は2011年6月
4年弱続いたスロニート時代に終止符を打つべく、就職活動をしていた一人の男、その名もアビ。
たいした学力のない高校を卒業後、自動車整備士の専門学校を卒業。
・・・というなんの面白味のない学歴。更に、4年近い空白の期間。
普通に就職活動をしたところで、働き口なんて見つかるわけがないってことです。
給料をそれはもう手取り13〜15万くらいに落とせば働き口はいくらでもあるでしょう。
もしくは、いわゆるブラック企業という会社を選べば簡単には入れるでしょう。
僕的には、手取り13〜15万くらいの仕事を選ぶくらいならブラック企業の方がまだマシ!という考えでしたが、だからと言ってワ○ミとかの「究極的ブラックワールド」では働きたいなんて思うわけないです。
一応、手に職はあると言えばありました。
整備士の資格は持ってましたし、自動車ディーラーに3年半働いているというのは、自動車業界にとっての偏差値としてはまぁまぁの方です。
この二つの武器を手にすれば、そこそこの給料ですぐに就職口を見つけるのは簡単なことでした。
じゃああれだ、車好きだし大手中古車企業に就職するのもアリだな。
そう考えたアビは、さっそく複数社の説明会に出席。
その後、何社か受けたところ・・・即効で受かりました(笑)
スロニート時代があろうがなかろうが、「整備士免許アリ+元自動車ディーラー勤務+20代」っていうのはかなり魅力があるらしく、どこの会社も1次面接合格等、とんとんびょうしに話が進んでいきました。
そんな中、一番決定が早かった+一番大手だった某社に内定を頂いたところで僕の就職活動は終了したのでした。
(ちなみに、面接時にはかならず空白の期間の説明を求められるのですが、なんのためらいもなく「スロットで食べてました」と答えてます(笑))
間髪入れず(本当に即効で)東京での研修となりました。
今考えれば、捕まえた獲物を逃がさんとする必死さがあったとするのが見え見えの動きではあったのですが、だいたい就職が決まってうれしくなっている当の本人はそういう嗅覚はなくなっているもんです。
意気揚々と、約半月の東京研修にでかけるアビなのでした。
続く。
最近のブログの文面からそんな雰囲気は推察できましたが(^_^;)
しかも脱ニート後の会社がブラックでしたか…
ていうかブラックじゃない企業なんてほんとにあるの?ってくらい、世の中ブラックだらけな気がします(笑)
メガバンクが暴○団とつるんじゃうぐらいですからね〜
怖い世の中です(^_^;)
ガリ男かな?うさぎかな?
続き期待します
面白そうな話ですね(笑
私は今の会社で勤続10年になりますけど
「洗脳」⇒「無知」(悪い表現)ですね!
やっぱり外を知らんから^^;
次も楽しみにしてます!
わ、私の会社はブラックじゃないんだからっ!!(笑
私が聞いた中でのブラック印象最高はブラックランキング上位常連の○庄です。
何せ20万弱の基本給に残業時間80時間込みですからね…それを募集要項に書いてなかったらしいですから。過労死した人が出て裁判なって負けて未だに上告してるらしいですから…。
感覚麻痺ってつくづく怖いと思います。
特に飲食系とか、法律に則って考えたら違反してないところの方が多いので、そう考えるとブラック企業だらけですね・・・
>せるさん
適当ですが書いた奴はもう書き溜めしてるので、ちょっとずつだしてきます!
>オロナミンCさん
もったいぶって、ちょっとずつだしてきます(笑)
>ちょっぺさん
その辺はご想像にお任せします!
>プレボLEさん
そうですね〜、色んな会社で働いていたり、法律を知っていたりすると分かることは多いですが、それがわからないと今の現状が正解になりますからね・・・
まさかのツンデレ展開ですか?(笑)
>同年代さん
見込み残業とか、残業じゃないですからね本当は・・・
過労死させてるのに、反省もせずに上告をするような会社は、今働いている社員が路頭に迷う可能性があっても、潰されるべき会社です。殺されるくらいなら流石に働かないほうが・・・
>ぽんたさん
福岡とか色々と間違ってます(笑)
コメントを書く